相続・遺言・遺産分割

相続にかかわる問題はかたやま総合法律事務所へ 
初回相談(45分)は、無料です。

【当事務所の方針】

  1. 徹底した調査、公平な相続分の主張
    人が亡くなると、その方の財産は相続人全員で分配することになります。これが遺産分割協議です。 適切な分割のためには、漏れのない遺産の調査が不可欠です。当事務所では、豊富な経験を踏まえ、徹底した調査に努めます。
     また、寄与分を積極的に主張し、他の相続人の特別受益を指摘することで、ご依頼者様の相続分の増加を目指します。
  2. 紛争防止のために遺言作成をアドバイス                                  
    生前に事前対策を取っておけば、死後の多くの争いは予防することができます。そのために必要な遺言書の作成をアドバイスします。 
  3. 相続放棄や遺留分減殺請求についても迅速に対応                                                    遺産相続を放棄する手続きである相続放棄には、期限があります。遺言・贈与によっても奪うことができない遺産に対する権利を遺留分と言い、遺留分を獲得する請求権を遺留分減殺請求といいます。遺留分減殺請求権の行使にも期限があります。当事務所では、これらの手続きにも迅速に対応します。

                                       

初回相談料(45分)は無料です。平日お仕事等で差支えがある場合、事前にご予約いただければ、休日、夜間相談にも対応しています。お気軽にご相談いただければと思います。

【よくあるご相談】

■相続一般

  • だれが相続人になるのですか
  • 相続手続きの流れを教えてください
  • 相続でもらえる財産の割合を教えてください

 

■相続放棄

  • 亡くなった家族の遺産(借金を含む)を相続しないことはできるのですか
  • 相続放棄とはなんですか
  • 相続放棄には期限あるのですか
  • 相続放棄の方法を教えてください

 

■遺産

  • 相続財産はどのように調査したらよいのですか
  • 他の相続人が遺産を隠している可能性があります。どうしたらいいですか。
  • どんな種類のものが相続財産になるのですか
  • 生命保険金や退職金も相続財産になるのですか
  • 借金はどのように処理されるのですか
  • 不動産などの遺産は、どの時点を基準に評価されるのですか

 

■遺産分割協議

  • 遺産分割協議はどのようにすすめていけばよいですか
  • 遺産分割調停について教えてください
  • 遺産分割調停が行われるのはどのような場合ですか
  • 遺産分割調停がまとまらない場合は、どうなるのですか

 

■特別受益

  • 亡くなった家族から、他の相続人は生前に財産の贈与を受けています。遺産分割ではどのように考慮されますか
  • 亡くなった家族の遺産を、他の相続人が、勝手に生前費消しています。遺産分割ではどのように考慮されますか

 

■寄与分

  • 亡くなった家族を、私は長年介護してきました。遺産分割ではこの点は考慮されないのですか。
  • 亡くなった家族は、自営業を営んでおり、私は父の仕事を手伝ってきました。遺産分割ではこの点は考慮されないのですか

 

■遺言

  • 遺言とはなんですか
  • 遺言の書き方を教えてください
  • 遺言の種類を教えてください
  • 遺言を作成していた家族が亡くなった後、遺言はどのように使用されるのですか
  • 亡くなった家族の遺言が出てきました。家族は認知症であり、遺言を作成することは不可能であったと思います。どうしたらよいですか。

 

■遺留分

  • 亡くなった家族の遺言が出てきました。遺言の内容によると、私に取得する財産はないようです。遺言に従って、私は何ももらうことができないのでしょうか。
  • 遺留分とはなんですか
  • 遺留分減殺請求とはなんですか
  • 遺留分減殺請求の期限を教えてください

 

【費用について】

  • 費用についてはこちらからご確認下さい。
お問い合わせは
こちらから
086-212-0505

 無料法律相談はこちら  夜間・土日・祝日相談予約はこちら

初回法律相談(45分)は、
休日・夜間も無料でご相談承ります

当事務所は、お気軽にご相談頂けるよう個人のお客様も、法人のお客様も初回の法律相談(45分)は、無料です。離婚・相続・交通事故から刑事弁護・会社経営まで内容を問わず、初回の法律相談は無料です。また、お仕事など昼間忙しくて、弁護士に相談する時間が取れない方々には、夜間・休日法律相談も初回無料でお受けいたします。
夜間は、平日午後22時まで、土日祝日は、午前8時30分から18時まで対応しています。
法律相談には、事前予約が必要ですので、お気軽にお電話ください。
電話受付:平日(月曜~金曜)午前8時30分から12時 午後13時から17時
お電話以外に、お申込フォームでのご予約を承ってます。詳細は、下の「無料法律相談のご案内」ページをご覧ください。

まずはお気軽にご相談ください


代表:片山裕之


プライバシーを守る為、完全個室、擦りガラスの
相談ルームをご用意しています。

当事務所について 代表からのメッセージ

当事務所のウェブサイトをご覧いただきましてありがとうございます。
私は、地元岡山で生まれ、岡山で育ちました。
育てていただいた故郷岡山の皆様に少しでも貢献できればと思い、当事務所を開設しました。
当事務所は、お客様一人一人に、「安心」と「満足」を提供いたします。
お客様の声に親身に耳を傾け、温かく信頼できる弁護士でありたいと思います。
また、記録や現地確認を何度も行った結果、刑事裁判で無罪判決を獲得した実績もあり、丁寧で最後まであきらめない弁護活動を信条としています。
お一人で抱え込まず、いつでもお気軽にご相談ください。

経歴・実績
昭和59年1月6日生 岡山県倉敷市真備町出身
平成14年3月 倉敷青陵高等学校卒業
平成19年3月 京都大学法学部卒業
平成21年3月 京都大学法科大学院卒業
平成22年12月 弁護士登録 あおぞら法律事務所入所
平成28年11月 中小企業診断士登録
平成29年1月 故郷岡山に 「かたやま総合法律事務所」開設